独特な風味があり香味野菜としても使われるセロリ!
苦手な方も少なくないかと思います。
淡色野菜の一種です。
今日はセロリについて詳しく調べてみました!
どんな栄養素が含まれてるの?
95%が水分で作られています。
☑アピイン
せろりの独特な香りの成分です。
▽精神を安定させる
▽不眠やイライラを解消する
☑カリウム
▽むくみを取る
▽老廃物を流す
▽血圧を下げる
■詳しく知りたい■
mogumogukana.hatenablog.com
☑ビタミンC
▽コラーゲン生成
▽癌や老いの原因の活性酸素を除去
■詳しく知りたい■
mogumogukana.hatenablog.com
☑カロテン(ビタミンA)
葉の部分に多く含まれています。
▽視力や目の角膜を保護
▽皮膚や粘膜を正常に保つ
■詳しく知りたい■
mogumogukana.hatenablog.com
旬の時期はいつ?
11〜3月の冬の時期が旬の野菜です。
長野県、静岡県で多く作られています。
どんな種類があるの?
♢ホワイトセロリ
茎が細く白いのが特徴的です。
三葉のような見た目をしています。
通常のセロリと比べ香りが弱く、繊維が少なめです。
セロリが苦手な方でも食べやすいセロリです。
買う時の選び方のポイント
葉がピンとしていて、綺麗な緑色をしているもの。
茎の部分が、肉厚なものがおススメです。
茎が白っぽい場合は甘味があり柔らかいです。
緑のものは香りが強いものです。
作るものにより、使い分けるとより料理が美味しくなります。
どうやって保存するといい?
葉と茎をわけラップをし冷蔵庫の野菜室へ!!
茎の部分は立てて置いておくとより長持ちします。
茎の部分がしんなりしてきたら根本を氷水で冷やすことにより、復活します。
参考
からだにおいしい野菜の便利帳
食品学Ⅱ
http://www.wakasanohimitsu.jp/sp640/seibun/chlorophyl/